太陽光発電とは?

  • ※電気の流れを示した模式図です。実際の電気配線とは異なります。
  • ※太陽光発電システムを導入する場合に電力会社との契約変更や住宅用分電盤の交換等が必要になる場合があります。詳しくは販売店にお問い合わせ下さい。

  • 太陽光発電は地球温暖化の要因といわれているCO2やその他の有害物質を排出しません。太陽の光エネルギーは石油などの化石燃料などと違って枯渇の心配のないエネルギーです。多くのご家庭で、このクリーンエネルギーを活用すれば、地球環境にもっともっと貢献できることでしょう。
  • 現在、光熱の際、主に使用されている石油。限りあるこの化石燃料はあと約40年*2で枯渇すると言われています。太陽光発電(約3,900kWh*3)なら、年間約885リットル*1、18リットル灯油缶で約49缶相当もの石油を削減することができます。
  • 太陽光発電(約3,900kWh*3)で削減できるCO2排出量は、約1,303kg-CO2*4、スギの木にすると約93本*5が1年間に吸収する量に相当します。まさに、ご家庭の屋根に森をつくるイメージで環境保全に大きく貢献できます。

  • 昼間に発電して余った電気は電力会社に売ることができます。また、発電できない夜間などには逆に電力会社から電気を購入します。これらの切り替えはシステムが自動的におこないますので手間もなく安心です。
    ※電気の売買には、電力会社との契約が必要です。
  • ※ 上図は太陽光発電システムを採用した場合のイメージを表現したものです。
    電力使用状況や設置容量、お住まいの地域、日射の状況により異なります。
  • 一般家庭での平均年間消費電力量は、約5,650kWh*6程度です。太陽光発電を設置している住宅の平均年間発電量は、約3,900kWh*3なので、3,900÷5,650=約69%もの光熱費が太陽光発電で補える計算になります。また、災害などにより停電が起きた際も、日中であれば太陽光発電の電力を使用できるので、もしもの時も安心です。*7
  • 実使用時の出力(発電電力)は、日射の強さ、設置条件(方位・角度・周辺環境)、地域差および温度条件により異なります。
  • ■年間予想発電量計算の条件
    ●太陽電池モジュールと容量 : HEM125PA 3.75kW
    ●設置条件 : 真南 傾斜角30度
    ●日射量データ : NEDO技術開発機構 全国日射量平均値データマップ
    ●各種損失要因
    1.温度による損失 (3〜5月および9〜11月:15%、6〜8月:20%、12〜2月:10%)
    2.パワーコンディショナによる損失:7%
    3.その他の損失(受光面の汚れ/配線/回路):5%

    この予想発電量は上記の条件により計算したものです。
    実際の年間発電量はいろいろな要因により変わりますので、予想発電量は参考数値とお考えください。

*1 火力発電の石油消費量を1kWhあたり0.227リットルとして計算。
*2 出典:BP統計2003。
*3 3.75kWシステム(太陽電池モジュール:HEM125PAを30枚、大阪市内に南向き屋根傾斜角30°にて設置。パワーコンディショナ:HEP040)を設置した 場合のシミュレーション値。実際の発電量は日射強度、設置条件等により異なります。
*4 平成21年度版JPEA表示に関する業界自主ルールに基づき、太陽光発電システムのCO2削減効果は、CIGS/CIS系太陽電池:334.0g-CO2 /kWhとする。
*5 林野庁ホームページより、80年生スギ(人工林)1本あたりの年間CO2吸収量を約14kgとして計算。
*6 太陽光発電協会(JPEA)「表示の関する業界自主ルール(平成21年度版)」より。
*7 自立運転モードに切り替えることにより、パワーコンディショナ側面の「停電用コンセント」で1.5kW(AC100V/15A)まで使用可能。

スタッフ紹介

堀 晃浩(ほり あきひろ)

太陽光発電・蓄電池・オール電化のご提案をさせていただいております。皆様一人一人にご満足していただけるよう一生懸命努めますので末永いお付き合いができれば嬉しいです。宜しくお願い致します。

𠮷川 慎哉(よしかわ しんや)

私の取り柄は笑顔です。笑顔しかありません。元気に爽やかに営業しています!皆様に太陽光発電や蓄電池の良さを少しでも伝えられたらと思います!宜しくお願い致します。

山﨑 晴貴(やまざき はるき)

取り柄は声が大きいことです。うるさかったら怒ってください(笑)とにかく楽しく元気に仕事します!宜しくお願い致します。

渡邉 和久(わたなべ かずひさ)

野球部で培った忍耐力とスマイルで頑張って参ります。一日でも早くお客様のお力になれるよう精進いたしますので、宜しくお願い致します。

このページの先頭へ戻る

Copyright (c) Honda Cars IBARAKIMINAMI All Rights Reserved.